青色申告決算書の書き方

1ページ目

項目が多いので、一部分ずつ説明していきます。

青色申告決算書をダウンロードしていない人はこちらへ。

最初に用紙上の住所他、赤字になっているところを埋めます。

業種名は、投資家でなくても好きなのを書けばOKで、屋号も空欄でもいいし、ショップなど経営してる人はショップの名前。

租税公課は、仕事に必要なものとして支払った税金(車の自動車税、固定資産税等)のこと

荷造り運賃は賞品の発送にかかる費用(ダンボール、テープ、箱などなど)

水道光熱費は、その名のとおり電気ガス水道代のこと(家の一部分を事業所として株儲けしているなら、按分で。

旅費交通費は、仕事にかかる出張費、交通費のこと

通信費は、パソコン、インターネット、携帯電話、電話FAX、切手などのこと

広告宣伝費は、パンフレット、チラシなど広告費のこと

接待交際費は、接待したときの飲み食いの費用(あくまで仕事の。。。)

損害保険料は、仕事に使うものにかかった保険料のこと(火災保険、自動車保険など)

修繕費は、機械製品をはじめとした修理にかかった費用のこと

消耗品費は、減ってなくなってしまうもので10万円以下のもの

減価償却費は、減ってなくなってしまうもので10万円以上のもの(別途計算用紙あり)

福利厚生費は、従業員の慰安などの費用、その他慶弔費用など

給料賃金は、従業員への給料・賞与

外注工賃は、外部委託した場合の委託費用のこと

利子割引料は、資産の借入金に対する利子のこと

地代家賃は、仕事場としている区画の家賃のこと

雑費は、その他なんでも、銀行振り込み手数料など

2ページ目

貸倒引当金と給与のところは該当しなければ未記入で。

3ページ目

株だけだったら減価償却費だけでいいと思います。

耐用年数はGoogleか何かで「耐用年数」で検索すれば出ると思いますので、それを入れて、4年なら、1÷4で0.25、つまり1年に25%ずつ償却していくということ、これが償却率。

本年中償却期間は、2月からなら1月を除く11ヶ月なので、11に。

あとは説明に従い記入します。

ページトップへ